日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
【商品名】 アルミビレットレバーセット GPタイプ 【ツヤあり】・アルミバーエンド ミディアムウエイト
【投稿日】 2025-04-20
【評価】 【取付車種】 グロム125(2024年 JC92)
【投稿者】 T‐Uさん
注文から届くまで迅速な対応ありがとうございました。
早速取り付けました。見た目も大満足ですし、クラッチの繋ぎもスムーズに行えるようになったと思います。
【商品名】 U-KANAYA アルミビレットレバーセット スタンダードタイプ 【ツヤなし】CB650R (RH03) : CBR650R (RH03) 専用
【投稿日】 2024-12-17
【評価】 【取付車種】 CB650R E-Clutch /2024 (RH17)
【投稿者】 特命マネージャーさん
CB650R RH03専用との事でRH17(2024年製)に装着可能か、問い合わせたところすぐに回答いただき、装着可能だが、
E-Clutch車は、適合未確認とのことでした。純正レバーの部品を調べたところ、E-Clutch車と普通車も同一でしたのでダメ元で注文したところ、わざわざ、E-Clutch車は、適合未確認ですが大丈夫ですかと確認の連絡まで頂きました。取り付けも問題なく、E-Clutchモード中のクラッチ操作による切り替えも問題なく動作しています。きめ細やかなに御対応いただきありがとうございました。
【商品名】 アルミビレットレバー
【投稿日】 2024-08-08
【評価】 【取付車種】 マジェスティS
【投稿者】 ヒロさん
以前はツーリングタイプのレバーを使っていたが、イメチェンでスタンダードタイプに変更。
こちらの方がカスタムレバーぽさが有って良いかも。
いずれにしろガタつきも無く、造りがしっかりしているし、車種にもよるのだろうが、左レバーのパーキングブレーキ機能は最高です。
【商品名】 U-CPオリジナルサスペンション ゼファー1100 ブラック&ゴールド
【投稿日】 2024-07-02
【評価】 【取付車種】 ゼファー1100
【投稿者】 小川晴文 さん
取り付けはマフラーを少しずらしたのみで換装出来ました、又プリロード調整も問い合わせにて的確に指示して頂き、走行は今までの腰下の暴れも無くなりコーナーも目線の通りリリースしてくれます、楽しみに使わせていただきます。
【商品名】 アルミビレットレバーセット スタンダードタイプ 【ツヤなし】CL250(MC57) 専用
【投稿日】 2024-06-22
【評価】 【取付車種】 HONDA CL250 (2023)
【投稿者】 平次郎さん
ブレーキレバはややがたつきが見られましたがこれはノーマルレバーでもがたつきがありますので誤差の範囲内なのかな?
レバーが近くなり操作しやすくなりました。
ノーマルレバーの操作フィールはかなりソリッドな握り心地で微妙な操作がしにくかったのですがこのレバーに替えたら柔らかい握り心地になり繊細な入力ができるようになりました。
かなりいい感じになりました。
さて、クラッチレバーですがエンジン側で引っ張った方へ一杯までのかなり極端な位置への調整が必要でした。
レバー側での微調整では調整してもそれほどの違いは得られませんでした。
ワイヤーを引く量が少ないんですかね?
そのせいかレバー側、エンジン側でどれだけ調整してもノーマルレバーの時よりチェンジフィールが硬くなりました。
ノーマルレバーの時はかなりマイルドなチェンジフィールだったのでこれは残念な結果でした。
しかしレバーを握って離すという動作のしやすさはノーマルレバーの時よりも格段に向上しました。